◆経営理念

共に認め感謝し 共に学び成長し 共に豊かになる
◆品質方針
社員全員で、得意様の要求を的確に捉え高い品質の製品を作り出し、得意様が満足する製品とサービスを提供し続ける。
◆社長挨拶

弊社では、お客様の大切な食としての米の流通に携わっておりますので、米を供給いただく生産者の皆様、そしてお買い上げいただくお客様とともに、米を通して共に栄え、豊かになることを願い、「共存共栄」を経営理念として掲げております。
また、2013年に介護サービス事業に参入いたしました。現在、わが国では「超高齢化社会」となり介護を必要とされる高齢者の方が急速に増加しております。弊社では、こうした高齢者の方を地域や社会と共に支え、ご本人様だけでなく、家族様にも満足していただけるようなケアを提供することを目的としております。それに、近年大きな社会問題となっております熱中症・感染症においても会社として十分な対策をとってまいります。
これからも、全社員一丸となりお客様に喜んで頂き社会に貢献できる会社を目指して、粉骨砕身努力してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
◆会社概要
- 社名 株式会社大渕産業
- 所在地 〒869-4212 熊本県八代市鏡町下有佐284番地
- 代表取締役 大渕正之助
- 設立 1973年1月
- 資本金 3000万円
- 従業員数 正社員42名(介護部門21名)パート 8名(介護部門 6名)
- 取引銀行 肥後銀行/熊本県信用組合/熊本銀行/西日本銀行/商工中金
- 営業種目 米穀精米事業・米穀販売事業・米穀保管倉庫事業・介護サービス事業
- 営業品目 玄米・精白米・加工用白米・米糠 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
- 主な取引先 熊本県経済連/熊本県内の各地域農協
- 所属団体 全国米穀工業共同組合/九州穀物卸協同組合/熊本県米穀小売振興組合/八代市グループホーム連絡協議会
◆会社沿革
- 1973年 1月 畳表、イ草の卸業として有限会社大渕産業設立
- 1984年 9月 米穀の取引業務を開始
- 1986年 10月 米穀の精米業務を開始
- 1988年 6月 九州穀物卸協同組合加入
- 1994年 3月 全国米穀工業協同組合加入
- 1999年 8月 有限会社大渕産業から株式会社大渕産業へ社名変更
- 2001年 2月 米穀の保管倉庫業務を開始
- 定温倉庫完成
- 2003年 8月 国際品質保証規格「ISO9001・2000」認証取得
- 2008年 1月 新精米工場完成
- 2010年 9月 第二定温倉庫完成
- 2013年 4月 グループホーム清流開設
- 2017年 4月 グループホーム清風開設
- 2020年 5月 グループホーム清花開設
◆会社情報
株式会社 大渕産業
〒869-4212 熊本県八代市鏡町下有佐284
TEⅬ0965(52)0148・FAⅩ0965(52)1956
URⅬ http://www.o-buchi.com
グループホーム 清花
〒866-0024 熊本県八代市郡築1番町103-9
TEⅬ0965(37)8228・FAⅩ0965(37)8229
URⅬ http://www.gh-seika.com
グループホーム 清風
〒866-0013 熊本県八代市沖町字六番割3873-1
TEⅬ 0965-32-3200 FAⅩ 0965-32-3201
URⅬ http://www.gh-seifu.net
グループホーム 清流
〒869-4721 熊本県八代市昭和日進町字会通152-3
TEⅬ 0965-37-1088 FAⅩ 0965-37-1080
URⅬ http://www.gh-seiryu.com
◆関連会社
NPO法人 食の力を考える会
◆アクセス
